「スポーツビジネスで何かやりたくて・・・」
いかにも大学生1・2年生にありがちなモヤモヤした何かを抱きながら参加した、スポーツビジネス関係者の飲み会。
代々木にある、地下の薄暗いお店で開かれたこの会に誘ってくれたのは、高校からの同級生の #63畑間 だ。
これがのちにTOKYO CITY F.C.を立ち上げる #11山内 、 #5宮本 との出会いだった。
(もう一人の立ち上げ人・ #10田口 もいた事がのちに判明。今では信じられないくらい、その場ではめちゃくちゃカッコつけてて、とにかく話しかけにくかった。)
------------------------------------------------------
みなさん、こんにちは!
#6 江口 淳です。みんなからは「あつし」「あっち」と呼ばれています。
▼自己紹介
1992年6月22日
大阪府生まれ・神奈川県育ち
ことし24歳ですが、いまだ思春期拗らせていると言われ、
会社の同期(女性)から、「お前は本当に人の気持ちがわからないな」と罵られました。。。
最近は改心致しまして、各所で「成長した」とのお褒めの言葉をいただいております。
◯小学〜中学
兄の影響で小学3年生からサッカーを始める。
友達と野球したり、パソコンでゲームしたりと、サッカーにのめり込むまではいかず。
◯高校
僕らのころは全然強くないのに、全校生徒が多すぎるが故に、部員数100人以上のサッカー部でひたすらサッカーに打ち込む。
TOPチームにはいたものの、小中学校でサボってたツケにより、公式戦での出場はほんのわずか。
ただ、この時からサッカーすることが本当に楽しくなって、サッカーとともに生きていこうと思うように。
◯大学
大学ではサークルでサッカーはしつつ、サッカー以外にも何かしたいと悶々とした日々を過ごす。
大学2年生の時に、前述のスポーツ関係者の集まりで、代表の一樹さんと出会い、「スポーツで何かしたい」と全く中身のない訴えに対して、「インターンしないか」と救いの手を差し伸べてくれました。
◯CITY入団
翌年のCITY立ち上げ時の、一樹さんの呼びかけに迷わず、参加表明。
一番最初の球蹴りのとき、就活中でスーツで行ったのが懐かしい。
CITYに入ってからが、間違いなく一番サッカー楽しいし、
上手い選手に囲まれながら、色んなものを盗んで、いまが一番いいプレーできていると思います。
CITYでは運営として、主務・強化的な役割も担っています。
個性的な人ばっかりで、まとめるのはなかなか大変ですが、それでいいんです。
みんないい意味でアホばっかりで、けれど内に秘めてる物をちゃんと持ってて、
そんな純粋なサッカー小僧たちと毎週末サッカーするのが楽しみで仕方ないんです!
▼仕事
社会人2年目で、「H◯ME'S」という著名な不動産ポータルサイトを運営している企業に勤務してます。
厳しいと噂だった、マンション系の営業だけは勘弁してくれ!と祈っていた2015年4月の配属発表にて、
言い渡されたのは「DMP・CRM推進部」という謎の部署。。。
入ってみたら、ただの当たりでした。素晴らしいメンバーです。
業務内容は割愛しますが、会社の中では比較的年次の高いメンバーに暖かく見守られながら、
のびのびと仕事をさせてもらっています。
▼CITYとこれから
個人的には真剣にサッカーをやれるのは、もう長くないと思っていて、
だからこそ、今季の目標だった「昇格」を果たせなくて、本当に悔しかった。。
このメンバーであれば、TOKYO CITY F.C.を「最高にかっこいいクラブ」「最高に面白いクラブ」にできると、
確信しているから、早く世の中にそれを知ってもらいたいし、説得力を持たせるために、
「強いクラブ」にならないといけない。
このクラブの未来のことを考えると本当にワクワクするんです。
だから、もっとみんなと色んな楽しみを共有したい。
最高のメンバーと、CITYに関わってくださる全ての人々とともに、、
「FOOTBALLって最高」「スポーツって最高」と思ってもらえるような、
最高にハッピーな体験と空間を創っていきます。
これからのCITYを共に楽しみましょう!
**********次の試合情報**********
【決勝進出を懸けた慶應BRB戦 / 都カップ】
勝ちたい。優勝したい。
今シーズンのCITYに残された唯一のタイトル・東京都リーグ3部カップ戦。
あと2つ。ここまで来たらあとはやるだけ。
----------------------------------------------------
東京都社会人サッカーリーグ3部カップ戦 準決勝
TOKYO CITY F.C. vs 慶應BRB
11月13日(日)17:40KO @非公開
----------------------------------------------------